ポリゴンの重心の使い道2010年03月10日 14時57分13秒

三角形の重心をGIS事情のしたもの
SIMAフォーマットの変換とか、既にあるポリゴンに関連づけさせるためのラベル発生をするときにラベル発生座標位置として採用されるのが「重心」です。
通常の重心を求めるのは簡単ですが、更にそこから必ずポリゴン内にという条件を付けるものです。

これはいわゆる小学校の算数の授業でならった「やじろべえ」はどこを中心に安定するかというようなものですが、いびつな多角形のとき(例えば画像の様なU時型の多角形)その座標位置がポリゴン外に出てしまう事があります。

それを無理矢理ポリゴン内に入れ込んだ処理をしたサンプルです。
この画像はポリゴンの面積値を必ずポリゴン内に書くというものですがGIS系のアプリケーションではよくあるようですが、そういえば当社の場合まだ未完成でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tsukasa.asablo.jp/blog/2010/03/10/4953031/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。