GIS MatildaでCityGMLとその他の表示を強化をしました ― 2020年02月05日 10時54分38秒
OGC(Open Geospatial Consortium)のサポートに続き、CityGML(3Dを含む)の表示を強化しました。
※とある地区の鉄道図形、LOD3の地域モデル。
すごい高いパフォーマンスで3D操作ができる。
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
国家レベルの空間データ基盤を扱うにはCityGMLの扱いは外せないと思い組み込みました。仕様概要とされている仮想3D都市と地形モデルの記述や管理が目的とされている。
使い方は、他のGISではあり得ないくらい簡単でgmlファイルをマウスでドラッグ&ドロップするだけです。(LOD 0〜4などさらに細かいやつも大丈夫です)
データサンプルは以下の場所にあります。
こういう3次元モデルを見ているとSEGAのバーチャファイターを思い出します。。。
その他、
3次元DXF/DWGのレンダリング強化、
そして、
3次元ジオロジカル(Geological 3D)の強化。Demデータの上にDemデータを重ねたり、画像レイヤでも3次元シェープとして表示できるようになりました。
とりあえず、GIS Matildaで完全サポートしましたのでご報告。
テレワーカーや在宅ワーカーにGISを臨時で無償提供中 ― 2020年02月28日 17時31分00秒
新型コロナウイルスの影響で出勤できない方々のために、当社では、自宅や隔離場所からでも作業ができるように希望者にはGISを臨時で無償提供しています。
※クリックで拡大
このGISを使えば場所が大阪であれ、東京であれ、四国地方であれ、国外であれ・・・どこに居てもリアルタイムで地図データの表示および更新が可能です。
紹介ページはこちらのページに記載しています。
詳しい技術情報はこちらのページに記載しています。
業界での繁忙期なのに経済効果を高めようとする動きを鈍化させないために、当社としても少しでも社会に貢献できるようにしたいと考えております。
希望者は電子メールまたはお電話にてお申し込みください。
自治体の方々、企業の方々、個人の方のお役に立てるよう願っております。
最近のコメント