口服液もらいました。 ― 2023年11月28日 13時13分12秒
ネバダ州鉱山地質局 ― 2023年11月21日 12時32分09秒
「最近はどうしてます?」と皆さんから良くつっつかれるので、久々のブログ更新。マチルダの開発、相変わらずずっとやってます。
関連ニュースとしては、今月からネバダ州のリノ大学で、米国版のマチルダ(VDA)が地質学部の教授博士の方で使用されはじめました。
※ネバダ州鉱山地質局の紹介動画(英語)7分31秒
とりあえず、週に1〜2度に渡りウェブ会議をしたりしてますが、要求する専門的なGIS環境構築(特殊カスタマイズ版)の完成までにはまだ問題が山積みな感じです。
関連してるのか?と思わせる今年のジェトロのニュースでは、ゼネラルモーターズ(GM)リチウム開発プロジェクトに6.5億ドルを投資したとされています。この鉱山地質チームがこれに関連するのかどうかは、今の段階では全く不明。
<ジェトロのニュース記事>
とりあえず私は要望要求の通りに開発を進めているだけですが。
また続きはそのうちご報告します。
関連ニュースとしては、今月からネバダ州のリノ大学で、米国版のマチルダ(VDA)が地質学部の教授博士の方で使用されはじめました。
※ネバダ州鉱山地質局の紹介動画(英語)7分31秒
とりあえず、週に1〜2度に渡りウェブ会議をしたりしてますが、要求する専門的なGIS環境構築(特殊カスタマイズ版)の完成までにはまだ問題が山積みな感じです。
関連してるのか?と思わせる今年のジェトロのニュースでは、ゼネラルモーターズ(GM)リチウム開発プロジェクトに6.5億ドルを投資したとされています。この鉱山地質チームがこれに関連するのかどうかは、今の段階では全く不明。
<ジェトロのニュース記事>
とりあえず私は要望要求の通りに開発を進めているだけですが。
また続きはそのうちご報告します。
ISO27001(ISMS)の審査を終えました ― 2023年08月22日 09時16分15秒
今年もISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の継続審査を終えることができました。
今回から審査機関を変更させて頂きましたので、認証ロゴ等に変更があります。
(既存の名刺にあるもの等は旧の番号になります)
ちなみに来年から規格そのものがまた変更更新がかかるそうです。

「規格に適合し組織の仕組みに総合的に整合して維持されている」と結論付けて頂きました。
取り急ぎお知らせいたします。
コロナ陽性から回復しました。 ― 2023年08月07日 14時18分12秒
コロナ陽性になりました。 ― 2023年07月28日 13時48分10秒
VDAデベロッパーキャンプ ― 2023年07月10日 12時35分47秒
こちらではGISの利用はとても頻繁で、当社で開発しているVDAについてどうしてもこの時期に実際に会って協議するという事を数年前から決めてましたので、アメリカのワシントンD.C.に行ってきました。
どちらが良いかとはわかりませんが、
変化に希望を持ちその行為をGood!と評価するアメリカと、
古く変わらないものを安定とし多く信用を得る日本とでは、
考え方に雲泥の差があり、私は双方を手がけていると、毎日かなりのストレスになります。
※ホワイトハウス

とりあえず、CongressCommunityのチームに、
VDAのESRIのArcGISのストーリーマップでチュートリアルを作ってもらいましたので、以下にご紹介します。
(近々再度バージョンアップされるらしいが一応現状のもの載せます)
なかなか、わかりやすいですねぇ。日本もこの辺は紙のマニュアルを配布するよりも見習った方が良いと思います。
そして、すぐ近くのバージニア州のアレクサンドリアに住むVDAの産みの親であるウォーレン氏宅にお招き頂きました。

※チーム記念撮影

※名前はわからないがとても美味しい料理
※ナショナルハーバー
※ご近所
とりあえず、こんな感じでした。
手串をもらいました。 ― 2023年06月29日 09時31分27秒
中国の知人から高級なギフトを送って頂きました。
中国の偉いお坊さんが知らせてくれたのですが、私の場合、五行陰陽説でいうところの「水」が足りないらしく「木」の手串は周り回って最終的にその役割を果たしてくれるそうです。

※ゴツいけどはめてます。やはり右手に変えた方が良いかな。
取り急ぎ御礼申し上げます。ありがとうございました。
韓国の済州島に来ました ― 2023年06月17日 11時58分12秒
東広島市ため池ハザードマップ ― 2023年06月02日 13時06分17秒
東広島市さまが、"ため池ハザードマップ"を公開されました。
※ウェブ版マチルダによる"ため池ハザードマップ"システム
※詳細台帳図を表示したところ
中國新聞でも掲載されています。
現在、全国で大雨警報が出まくっているのでお役に立てることを願っております。
実際のGISシステムは(こちら)からどなたでも利用可能です。
(スマホもOK)
Google Workspaceを導入しました。 ― 2023年05月17日 13時58分08秒
社内全体にGoogle Workspaceを導入しました。現代のITに順応するために。
Google側に「tsukasa-consulting.net」を正式ドメイン登録していますのでGoogle Chatなどで御社に信頼できる外部ドメインとして登録をし、ライブでグループウェア生産に参加させていただく事が可能になっています。
取り急ぎお知らせです!
最近のコメント