ヨーロッパの本場GISUserで記事になりました。2020年12月24日 19時05分17秒

既に活躍しているアメリカ合衆国下院の国調データ検索システム(VDA)が本場GISUserで記事にしていただきました。



10年に1度実施される今年のアメリカ合衆国の国調業務Census2020ですが実はある問題に直面しています。

国勢調査局は12月31日の期限までに大統領に最終報告書を提出するよう取り組んでいますが、支持者や一部の国勢調査担当者は「間に合わない」と言っています。

理由は色々とですが、大きくはコロナの影響もあるけど、それよりも現在のアメリカで今回から不法入国者を調査対象から除外するという動きに右往左往している感じですね。

合衆国憲法では国勢調査に「各州の全人口」という言葉を盛り込んでいるのですが、日本でもよくある解釈の違いでモメるみたいです。

データ作りの提出期限の期間を延長することを、議会で議員さんたちがよく話し合って決めなければいけない問題ですが、今は大統領選挙でそれどころじゃないようなのでこの先どうなるのか・・・。
(知ってました?本日時点でもまだ大統領選は結果を確定していないって事を)

とりあえず、正確で有用なデータがこのGISシステムに載って稼働することを祈っています。

打ち上げ会2019年07月08日 09時02分17秒

そういえば、この前、ポーランドのパートナーへギフトとして送ったお酒、打ち上げパーティで盛り上がって飲んでるらしいので、写真を送ってもらいました。

※ワイングラスにお酒。結構絵になるな(クリックで拡大)

日本の酒には、やはりお寿司ってことらしいです。

※ちょっと日本のお寿司のイメージとちゃいますね(クリックで拡大)

次回はポーランドでは、必ず私も混じって飲むお約束をしました。

日本人の私なんですが、普段は車を運転するからアルコールは飲んでないからな。
先ほどもワインと日本酒の違いは?って聞かれて、それくらいの事は答えれたけど、もっとお酒やワインのことについても勉強しなきゃ。

※ヨーロッパの人たちは昼間っから呑んでる感じです(今日のポーランドの写真)

ここ十数年の間、私は、

アメリカではカリフォルニア赤ワインとテキーラで二日酔い、、、
フランスではアクシデントで黒ビールを頭から被ってしまったり、、、
中国では、何回もやる乾杯!で紹興酒(しょうこうしゅ)と青島(チンタオ)ビールを苦しいくらい飲まされたり、、、と

いつもなんか、やらかしてたりあまり良い思い出がない。

でも、なぜか、私はそうは思ってないが人脈、と言われるくらいのたくさんの人たちと、親しく仲良くなりました。それくらいお酒には不思議な力があるのでしょう。

年齢を重ね、今更感がありますがお酒の効果と接し方についても勉強していく必要があると改めて感じました。誰か詳しい人、また教えてください。お酒にまつわるグッとくる話や心に響く物語とかも。

超巨大台風到来(ポーランドとはエラい違い)2018年09月04日 08時04分40秒

今日、日本では、台風21号がきて、大阪では風速60mくらいの強風域になるそうです。


当社の社員たちは、朝からモジモジしながら社長室に入ってきて「あの・・・帰らせてほしいのですが・・・」と言ってみんな帰ってしまいました(T_T)

だいたい、従業員さんが社長室に来るって私にとっては絶対にロクな事がない。
この20年での統計でも、たいてい、問題が起きたとか、辞めたいとか、休みたいとか、お客ささん怒ってるとか・・・etc

それでも、仕方なく笑顔で許可する社長って本当につらい。
という事ですが、私は、めげずに頑張っています。

それで、なんとなくしんみりになったオフィスで1人いると、ちょっと寂しい感じになったので、ヨーロッパのパートナーに連絡してみました。

※ポーランド、グディニァのソポトビーチの今日の写真です。
シーズンが過ぎたら人も少なくなりますね。結構ヘコんでたら、色々と写真を送ってくれました。

連絡したときは「こちらは夜中の1時」とか言われて「あっすんません」って感じですが、あちらはいたって平和な感じです。

※街並みもいつも通り。
手前の頭は白いけど、ヒゲは黒いおじさんが少し気になるが。

※先日、日本から私が送った、日本酒の獺祭(だっさい)

お酒を片手に、お互いに近況を話をしつつ、なんとなく時を過ごす。。。
こんな日ですが、なんとなく、自分は異国からの温かみを感じていることに気づかされた1日でした。

GISエンジンのチューニング2016年10月17日 22時07分20秒

訳あってヨーロッパのポーランドに来ています。
ここはマチルダのGISエンジンの一部の開発パートナーの街、グダニスクです。
当社とは正式にValue Added Partnerの関係になっていてずっと交流はあったのですが今回は色々と詰める必要があったので渡波(←波はポーランドの意味)

※北緯51度で港町に位置しているので当然北緯44度の北海道より寒い。アジア人は全くと言っていい程いない(クリックで拡大)

この辺は一応繁華街なんですが結構ニヤってされる。アジア人はやっぱり珍しい地域なようです。一応、あいさつ程度のポーランド語は頑張って覚えました。

※最近は宇宙学にハマってるボイチェフ、AppleCEOのティムクックに似てる広報担当のハーマン。そして私。

たまにはお茶ってことでカフェにきますが寒いのにアイス系を飲む私はどの国に行っても不思議がられる。食べ物は・・・やっぱりパン食ばかりなのでお米大好きな私にはキツイです。

※ソポト駅(クリックで拡大)

駅構内のサイン(看板)とかがあればついつい見入ってしまいます。たぶん以前させて頂いた例の作業のおかげでしょう・・・ってことでほぼ毎日出勤しています。

※開発チームの皆と記念撮影。

今はメジャーバージョンアップの時期なので大変多忙なところなのにとても親切にしてくれています。日本で言うならば2月末〜3月上旬のような時期にあたります。日本の当社のスタッフ達では「英語が無理」とか言うてあり得ない対応やろな・・・。

※メイン開発者のトーマスと私。ともにWinも扱えるけどMac信者。さらっと撮影された。

専門用語バシバシなんでちょっと気抜いたらたまに何言うてるかわからんようになるときがあります。なのでずっと集中する分疲労度は大きいけど、革新的でシビれるような技術とアイデアがたくさん。

※統合開発環境上の様子。OS環境に縛られない仕組みを持っている(クリックで拡大)

今回のチューニングバージョンではラインシンボルとより細かい表現が、WindowsとMacの他にiOSとAndroidでもできるようになってきています。ラインシンボルリソースはスクリプトによる座標指定が可能になり、ダッシュストロークな表現も角度付きで多彩になりました。

またこれまでcgmで作られてた単色なシンボル表現もsvgでマルチカラーコンビネーションが可能になりました。世界的にも細かいとされてきた日本地形図の大縮尺地図記号には余裕で対応。

さらにGISでは苦手とされてたビューウィンドウの表示スケールごとに連動してシンボルやテキストラベルの大きさを自動変化させる機能も完成。

ガラパゴス化してる日本のマーケットにそのうちを入れたいと思います。