バンコクのナビゲーション事情2007年07月18日 05時02分21秒

バンコクのスクンビット、ASOK駅周辺の地図
地図を製作する仕事をしてるのに、割と方向オンチな私ですが、
こちらバンコクのナビゲーション、地図などの事情も
調査しています。

普及すると私のような人間には重宝すると思うのですが・・・。

そもそも、タイ人のほとんどが、道を尋ねると笑顔で教えて
くれるのですが、ムーミンのスナフキン状態に近く、
「あっちさぁ」「そっちよ」という感じで、詳しく聞くのが
難しいです。
「あらいな?(タイ語で何ですか?の意味)」と言われ、
結果としてよくわからなかったことが多いです。

地図そのものには、どうやらあまり興味がないらしく、
街中マップというのも全然ない。
強いて言えば、BTS駅内に無料で配布されている
ステーションマップくらいでしょうか。

このような状態ですので、カーナビゲーション自体も日本ほど
普及しておりません(というか日本が凄すぎ?)

画像は都心部のスクンビット、ASOK駅周辺の地図ですが、
行き止まりが割と多いのでナビゲーションもへったくれも
ないのでしょうか。

これでは渋滞して当然の結果だと思うし、
まだしばらくは地図やGISの一般普及には時間がかかると
感じました。