香水もらいました ― 2015年01月05日 07時15分02秒
VMWare Fusionの仮想マシン推奨設定(更新) ― 2015年01月14日 10時24分20秒
なぜか VMWare Fusionを7にバージョンアップしてから
劇遅になったのでそれの対応策です。
ちなみにParallels Desktopでも同じように劇遅になってた。
(1)もしキーボードとか打ってみてモッサリとしだしたら
(MacのNVRAMをデバッグモードに変更)
ターミナルで以下のコマンドを実行して再起動する事で改善
sudo nvram boot-args="debug=0x10"
(2)画面遷移の設定
キーボードからMacとWindowsを一瞬で切り替える方法です。
「デスクトップ[n]への切り替えはフルスクリーンとかにしてるとWindowsには切り替わらないので「操作スペースに移動」という機能にショートカットコマンドキーを与える。
Macの環境設定でキーボード→Mission Control→ショートカット
左の操作スペースに移動→コマンドキー + 1
右の操作スペースに移動→コマンドキー + 2
これでWindows側をフルスクリーンにしてても、
「コマンドキー+1」でMacのデスクトップ1へ切り替わり、
「コマンドキー+2」でWindowsに切り替わる。
(3)キーボードショートカットを割り当てる
MacのキーボードにはInsertキーはないので割り当てておく。
(ちなみにMicroStationではShift+Insertキーはよく使うので)
VMWareFusionの環境設定
キーボードとマウス
・キーマッピング
「+」ボタンで次のコマンドを追加
コマンドキー + I → SHIFT + Insert
また、Windows側に画面遷移したときにコマンドボタンが[Windowsキー]に割り当てられてるようなので変えておく。
・Macホストショートカット
Windowsキーでは以下を使用→「右コマンドキー」に設定
もしこれをやってなかったら、Windowsに切り替えたときにスタートボタンをクリックした状態になってうっとおしい。
(要はWindowsキーを押した状態にされるから)
上記で、ダメな場合は、以下のMicrosoftのページとユーティリティにて自動的にオフにできます。
http://support.microsoft.com/kb/216893/ja#FixItForMeAlways
これらをやると快適な感じです。
(追伸)
次の日、なんか画面遷移が効かないな〜と思ってたら、要らんところにチェック入れてました。
「アプリケーションの切り替えで、アプリケーションウィンドウが開いている操作スペースに移動」にチェックが入ってたためアプリ内だけで移動されてようです。
とりあえず以下の画像のようにオフにする。
虹と朝ごはん ― 2015年01月23日 07時00分26秒
午前7時。
頑張ってくれている社員と一緒に近くのガストで朝ごはん。いつもありがとう。
帰りに空を見上げたら虹を発見。

晴れはもうすぐ。春はもうすぐ。
最近のコメント