帰国しました2014年08月05日 12時35分29秒

やっと中国の支店から帰国しました。

最近は新しいスタッフの面接やマシンの導入と整備、会計士との税金対策や経理協議のため、取締役の私が動かないといけない事が多いです。

当社の中国支店はこの今年7月で8年目を迎えました。
気がつけば日系企業は撤退し、中国国内の企業やお店もなくなっては新しいのが出てきてたりして経済は動いている感が満載です。
そんな中8年目を迎える事ができ、関係者の皆様に感謝いたします。
ありがとうございます。

という事で帰りは香港国際空港のスターバックス行きました。
どの国の人もやはりスターバックスの味は好きなようです。

私は定番の大好物、アイスキャラメルマキアートを注文。
ぅアィスキャラメルムァキアァトォと変に英語で舌巻いて言ってもこの商品だけは絶対通じる)

注文したらカップに自分の名前のシールが貼られていたりする(の所)のも少しお洒落。商品渡す時に名前を呼ばれたのは、さりげなくカードの名前を認識してたからですね。

とりあえず無事に帰国していますのでご報告いたします。

金沢駅にきました。2014年08月06日 12時33分53秒

出張で金沢駅に来ました。


駅周辺でテレビの生中継やってて、ゆるキャラがいました。
これってローソンのポン太じゃないの?とか思ったけど。実際の名前は知らない。

この辺のクラスになると写真撮るのも結構勇気がいります。以前に撮ってるところをキャラの人に見つかって一緒に写真を写るハメになったので。

もう1人小さめのゆるキャラも発見。
彼の名前は、ヒゲ子に違いない。うそ。知らない。
でもあの小ささの中にどうやって入っているんでしょう?と思って関心してました。

久々に来たのですが、やっぱりとてものどかな感じがしました。
大阪に居ると同じ日本とは思えないくらいの静けさ。
また来ます。

機械修理させられてます(パーツ準備編)2014年08月13日 12時50分31秒

先日、中国に行った時に华强北の電子部品店に行き、社員に頼まれてたソケットを購入しました。以前に日本橋のパーツやさんに聞いたら、「あ〜・・これは中国製のソケットですね。日本ではメーカー以外が手に入れるのは難しいでしょう」と言われてたのでそのために行ってきました。

※アジア最大の電子部品店の华强北。何でもある。やばいものも。

そういえば、最近、ニコニコ動画の技術部さんが当社の支店が
所在地である深センに行ってきて感想報告を書いてます。
イノベーションの生まれやすい街なのでこれからも見守っていきたいですね。


※このゴミの散乱具合がまた怪しげな雰囲気をかもしだす。

日本なら私は結構拾ってゴミ箱に捨てるタイプなんですが、もしここで同じ事やると刺されそうな気配を感じる。

※どっかから抜いてきたやろと言わんばかりの生の大量コネクタが陳列ケースに。

という事で事で何件か聞いてやっと奥深くに目的のものを発見しました。

「いくら?」と聞いたら「何個?」と聞き返される。怪しい。

アラブ商法か君らはと思いたくなるが、数を買えば安くなるというルールは世界共通ですね。仕方なく複数個購入。


真ん中の6ピン。両サイドが5ピン。
この小さめのサイズがなくて困ってましたがとりあえずゲット。修理作業行程に入ります。

機械直させられてます(施工編)2014年08月14日 13時08分00秒

伝送コードどコネクタを結合するところがあり、仕方なくコネクタピン、コネクタコンタクトを購入。100個入りで683円でした。


しかしちょっと問題発生。
伝送用のコネクタピンにサイズがあったようで、大きさが異なる事を発見。

仕方なく少し保留状態となりました。大きさの異なるものを再度購入するハメになりました。これでお盆休みはなくなったな。とりあえず商品が届くまで別の仕事しときます。

唐揚げの地獄盛り2014年08月22日 07時23分52秒

東京の板橋区のアパホテルに宿泊しててホテル周りで何か食べもん屋さんを探してたら写真のようなお店を発見。


唐揚げの地獄盛って書いてある。
どんなんやろ、、、と思っただけで入りませんでした。
また今度試してみます。

板橋区は東北へ行く途中に打合せの為に寄りました。

これから福島に向かいます。

ISMS(ISO27001)の継続審査が終了しました2014年08月28日 18時00分14秒

今年のISMSの審査も無事に終了しました。
ベネッセの情報漏洩の事件はやはり話題には出ますね・・・。
この期間だけは、どないしても取締役の私が拘束されてしまい、作業や担当するお仕事が停滞しがちでした。関係者の皆様、長らくお待たせしましてすいませんでした。
遅れてた分、これから巻き返しを図ります。


審査結果としては無事に認証登録の継続を推薦して頂く事ができました。
次回より、ISMSの国際規格にも変動があり管理策の数が現状の133項目から114項目になります。気を引き締めて頑張ります。

伏見稲荷大社にお参りに行きました2014年08月30日 11時48分02秒

8月は多忙でした。先日このブログにも載せましたがISMS審査があったり、出張が多くあったり、また6月末日で決算締めにあたる当社は8月末日提出期限の税務資料の作成があったりという事で稼働率が100%を超しておりました。


無事に月末を迎えられた事、ちゃんと経営を続けてこれてること等、日頃の感謝を込めてお参りしました。


階段あがるのに「はぁはぁ」と言ってます。年々というかくる度にこの度合いが増えてるような気がします。


結構、外人さんが観光に来られてるので、私は良く訪ねられます。
皆さんお疲れさまです。