ISO27001(ISMS)の再認証審査が無事に終えました。 ― 2012年08月01日 08時52分36秒
日本に帰国してまもなくですが、ここ数日間でISMSの再認証審査が当社で行われました。今回は毎年1度だけ行われるサーベイランス審査ではなく、3年に1度の大きな再認証審査。
関係者各位の方、お疲れさまでした。そしてご協力ありがとうございました。
また、私と連絡がなかなか取れなかった方々へもお時間
調整を頂きましてありがとうございました。
おかげさまで無事に審査機関から再認証を推薦して頂けました事をご報告いたします。

今回は諸事情からドタバタする事がたくさんあって、とても大変でしたが結果として良かったと思っています。
審査中は当然ながらトップインタビューとして多くの時間、質疑に対する応答や情報や資料の開示をする事がたくさんありました。
なぜか冷や汗かきながら・・・。
何か特に悪い事はしてないのに警察官の前を横切るとチラ見されてるような、ちょっとドキドキするような感じで。
だいたい、この規格を取得しておられる他の会社の社長さんはこんな大変な事をちゃんとできてるんでしょうか?と思ってしまいます。
私の場合は審査が終わった直後はグッタリしてましたが、しばらくしたら急に食欲が出てダイエット中というのを忘れて少し食べてしまいました。
こういう日くらいは良しとするか。。。たぶんこの気持ちが太る事を許してる気がします。
とりあえず、当社ウェブサイトをメンテナンス更新しました。
システム手帳換えました。 ― 2012年08月22日 19時06分47秒

長い間、業界標準と言われてたバイブルサイズのシステム手帳を使ってましたが今回、数年ぶりに買い替え購入。
(バイブルサイズ自体は15年くらい使ってた)
購入検討には部下に相談したり、親分であるY氏に上司であるあのおエラいお方の手帳のサイズはどんなんやったかとか相談したりして結構悩みました。
社長たるものが大きなものを持ってるとおかしいとか、小さいものやと女っぽくてミーハーすぎるとか。
かと言って今までと同じようにバイブルサイズだと端っこで折り返して書く事が多いのでいいのかとか。。
という事で1サイズ上のA5を検討。。。
しかしやっぱり何かと地味にデカいので、結局のところここ1年くらいで見直されて開発された「HB×WA5」サイズにしました。
例えば、打ち合わせ時とかで相手の人が手帳を出したりすると、ちょっとした重圧感みたいなのもあるから、フィーリングを大切にしつつ機能的にお洒落なものって事で妙に悩んでしまいました。
デジタル機器が主流となりつつある現在ですが、やはり打ち合わせ時に出されると不快に思われる方もいるのも事実なので。
やっぱり、さっと開いてさっと書く。情報の「入力」という部分については紙とメモが有効なのかもしれません
そういう訳でこの際ペンもぺんてるのVICUNAにしました。
世界一のなめらかさ らしい。
使用感想は、かなりいいです。
キーボードの前におきつつ作業したり、図を描いたりする事も多いので大きさはナイスアイデアだと思っています。
という事もあり、ここ最近は手帳にムダに色々書き込んでます。この行為こそ結構重要なことらしいですが。
そんな訳で最近は凄く打合せしたいモードです。
もし私と打ち合わせ等でお見かけされましても、ちょっと異様なサイズですが、どうかあんまり驚かんといてください。
(バイブルサイズ自体は15年くらい使ってた)
購入検討には部下に相談したり、親分であるY氏に上司であるあのおエラいお方の手帳のサイズはどんなんやったかとか相談したりして結構悩みました。
社長たるものが大きなものを持ってるとおかしいとか、小さいものやと女っぽくてミーハーすぎるとか。
かと言って今までと同じようにバイブルサイズだと端っこで折り返して書く事が多いのでいいのかとか。。
という事で1サイズ上のA5を検討。。。
しかしやっぱり何かと地味にデカいので、結局のところここ1年くらいで見直されて開発された「HB×WA5」サイズにしました。
例えば、打ち合わせ時とかで相手の人が手帳を出したりすると、ちょっとした重圧感みたいなのもあるから、フィーリングを大切にしつつ機能的にお洒落なものって事で妙に悩んでしまいました。
デジタル機器が主流となりつつある現在ですが、やはり打ち合わせ時に出されると不快に思われる方もいるのも事実なので。
やっぱり、さっと開いてさっと書く。情報の「入力」という部分については紙とメモが有効なのかもしれません
そういう訳でこの際ペンもぺんてるのVICUNAにしました。
世界一のなめらかさ らしい。
使用感想は、かなりいいです。
キーボードの前におきつつ作業したり、図を描いたりする事も多いので大きさはナイスアイデアだと思っています。
という事もあり、ここ最近は手帳にムダに色々書き込んでます。この行為こそ結構重要なことらしいですが。
そんな訳で最近は凄く打合せしたいモードです。
もし私と打ち合わせ等でお見かけされましても、ちょっと異様なサイズですが、どうかあんまり驚かんといてください。
尼崎に行きました ― 2012年08月23日 16時23分20秒
たまたま開発系のお話がありましたので行って参りました。
(実は生まれて始めての阪神電車の乗車だったんです)


着いてからはバスで移動しましたが、日本でバス乗るの何か十何年ぶりか?と思うくらい大昔なような気がしました。運賃がいくらかも判ってなかったくらいで。
何か、思ってたよりもとっても田舎で・・・。
阪神の駅前だけでしょうか。
とりあえずとっても暑かったです
。
最近なぜかKindleがおもしろい ― 2012年08月31日 05時31分31秒
今から2年前に英語学習用として購入したAmazonのKindle(キンドル)に最近結構ハマってます。購入当時のブログ報告はこちら。
もともと本を読むのは好きじゃない私ですがバックライトを使わない電子インクの画面が紙のように見えてついうっとり。このごろずっと液晶画面ばかり見てたせいでしょうか。目を休める習慣にもなってるのかもしれません。
気づかなかったけど、そういえば私は最近、暇な時間がちょっとできたらiPhoneなどでネットで何かを検索。これって当たり前のように今はしてしまいますが、少し習慣を
見直してみようと思いました。

※実はHB×WA5のシステム手帳の
縦のサイズと同じなのですっぽりとハマり綴じれる。
iPadやiPhoneなどが猛威でシェアを広げる中、今年に入り楽天のkoboが発売されましたが、新しいKindle端末がもうすぐ発売されるらしい。
私の周りにはキンドルユーザーがいないので寂しい限りですが、キンドルそのものは魅力満載で結構いいと思うのですが・・・。
(関係ないけどハリソンフォード主演の「逃亡者」での主人公の名前はキンブルだった)
今後もこのデバイスから目が離せません。
最近のコメント