責任感とボコボコ ― 2008年02月08日 13時26分54秒

最近、スタッフが退職しました。
一生懸命頑張ってくれた事について感謝しています。
ただ近頃の人は、「辞める」と決めたらすぐに会社に来なく
なります。引継ぎなども当人にとっては関係なし。
一応、民法上は2週間前に告知すると問題ないという事なの
ですが、現実として考えた場合はとても会社に
ダメージが残り、他のスタッフにも迷惑がかかります。
マナーとしては、プロジェクトの事を考えますと3ヶ月前には
お願いしたいところです。
しかし、いくら情報化社会といわれる日本でも
「やりたい事が見つかったので」や
「自分には自信がないので」
「給料のいいところへ」
等の理由にはいつも疑問です。(今頃・・・・!って)
言いたい事は山ほどありますが立場上控えるとして、
以下のページは見てると悩ましいサラリーマンに助言して
くれていますので、私はたまに見ます。
タイトルは「竹原慎二のボコボコ相談室」
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/bokoboko.php
今後は粘り強いタフな人材に期待したいものです。
一生懸命頑張ってくれた事について感謝しています。
ただ近頃の人は、「辞める」と決めたらすぐに会社に来なく
なります。引継ぎなども当人にとっては関係なし。
一応、民法上は2週間前に告知すると問題ないという事なの
ですが、現実として考えた場合はとても会社に
ダメージが残り、他のスタッフにも迷惑がかかります。
マナーとしては、プロジェクトの事を考えますと3ヶ月前には
お願いしたいところです。
しかし、いくら情報化社会といわれる日本でも
「やりたい事が見つかったので」や
「自分には自信がないので」
「給料のいいところへ」
等の理由にはいつも疑問です。(今頃・・・・!って)
言いたい事は山ほどありますが立場上控えるとして、
以下のページは見てると悩ましいサラリーマンに助言して
くれていますので、私はたまに見ます。
タイトルは「竹原慎二のボコボコ相談室」
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/bokoboko.php
今後は粘り強いタフな人材に期待したいものです。
ニセ札チェッカー ― 2008年02月12日 01時02分54秒

中国国内のセブンイレブンで買い物したら
偽札かどうか調べられました。
この機械の方がよっぽど偽者っぽいと思いましたが、
写真のようにちゃんと本物の場合は蛍光色で「50」というのが
浮き上がりました。凄い!
でも店員さん。あんたもちょっと怪しいで。
偽札かどうか調べられました。
この機械の方がよっぽど偽者っぽいと思いましたが、
写真のようにちゃんと本物の場合は蛍光色で「50」というのが
浮き上がりました。凄い!
でも店員さん。あんたもちょっと怪しいで。
最近のコメント