名古屋は快晴。2007年08月24日 18時23分07秒

訳あって名古屋にきました。

お客様が今回はこちらの方におられましたので・・・・。
しかし大阪よりも少し暑い感じがしました。

活気のある東海地方に期待します!

GoogleEarthとMicroStationの連携2007年08月29日 18時24分50秒

グーグルアースとマイクロステーションの連携
我々の業界でも注目度が高いGoogleEarthですが、
私の会社でもこのシステムに関連するソフトウェアを
開発しています。

MicroStationの最新バージョンである、
MicroStation XM EditionがGoogleEarthとの連携を
強調していましたが、実際に私が使用してみたところ、
「・・・・。とりあえず簡単には動かん。」というレベルで
設定自体が難しく感じました。

それで私の会社で取り組んでいるのが、
MicroStationSE,Jなどでも動作するGoogleEarthと
連携するシステム。

仕組みとしてはAPIを利用して、COMテクノロジーで
処理してるので自由自在です。

画像は開発したオリジナルフォームウィンドウから
住所(これは弊社の所在地です)を指定して
GoogleEarthでその場所を表示するツールです。

まだ未完成ですが、MicroStationから要素をクリックして、
その要素の場所をGoogleEarthで表示したり、要素自体を
kmzファイルに内部的に変換し、GoogleEarthで
ポリゴン表示したりする予定です。

もちろん、これはリアルタイムに行なわれます。

まだ開発途中ですが、思ったよりも快適な連携が
とれており、例えば、データ生産や編集中に

「この大字界ポリゴンをGoogleに重ねたらどうなるか」とか
「このDM地形図、絶対おかしいよ」とかいうときに
GoogleEarthに重ねるといい感じかもしれません。

編集の参考用として・・。
システムの一部として・・。
プレゼンテーションの材料として・・。

明るい材料になりそうです。

そのうちホームページにでも紹介します。